田んぼをはじめてから毎年、その年の稲藁を使い正月飾りを作るのが恒例になっています。
昨年、浦和のオーガニックマルシェに出店した時に、試験的に正月飾りの予約販売をしてみましたが、受注は一つだけだったので、今年も売れないだろうなぁと思ってました。
しかし、蓋を開けてみると思わぬ反響で、昨年注文し損なって、一年待ってくださっていたというお客さまを皮切りに沢山のご注文を頂戴いたしました。
嬉しい限りです。
正月飾りはもともと、亡き祖父が毎年作っていました。。祖父の作る飾りは近所でも評判になるくらい見事なものでした。どんな飾りだったのかあまり憶えていませんが、毎年祖父の正月飾りが届くのを楽しみにしていた記憶があります。
自分が祖父の飾りを楽しみにしていたように、私の飾りを待ってくださっていた方が実際いらっしゃったことに驚いていますが、とても嬉しく思います。
きっと祖父は楽しみに待ってる人がいるからと毎年毎年作っていたんでしょうね。自分もそんな心がけで続けていこうかなぁ…
そんなんでいいよね?じいちゃん!
…なんてね。笑
先日発送が終わりました。
みなさん良いお年をお迎えください。