ネットの記事から。

ネットのニュース記事を見ていたら、スイスが誇る世界最長の山岳トンネル。ゴッダルドベーストンネル内で貨物列車が脱線事故。昨年の8月くらい?だったのか。知らなかった。

f:id:momiichi2020:20231231222312j:image

 

2017年に、新婚旅行でスイスに行った時、行かせてくださいとカミさんに頼んで新旧ゴッダルドを堪能させてもらったせいもあって思わず食いついた。

 

f:id:momiichi2020:20231231222508j:image

ゴッダルド旧線のループ線 三重のオメガループなど、見応え抜群だった。

f:id:momiichi2020:20231231222638j:image

イタリアのミラノからチューリッヒを目指すゴッダルドベーストンネルを抜けてやってきたEC。アルトゴルダウ駅。

f:id:momiichi2020:20240118074608j:image

インターシティを牽引する機関車もゴッダルドベーストンネル開通記念ラッピングでお祝いムードでしたね。

 

なんでもトンネルは単線並列という仕組みで、単線のトンネルが2本掘ってあり、無事だった片方のトンネルが使えたから運行再開は早かったけど、トンネル内部の設備の損傷が激しくて全面復旧は今年の夏になるとか…

トンネルは片側交互通行で貨物列車優先で、旅客列車は旧ゴッダルド線経由で運行するとか。設備が古くて大型の車両が投入できず、座席は不足気味だけど、ヨーロッパを南北に貫く大幹線は確保されているとか。

 

鉄道が物を運ぶためのインフラって根底の考え方かしっかりしている証拠です。

 

当たり前だけど。

 

 

ふと日本の場合はどうなるか?もし、青函トンネルが使えない場合は船で物流が賄えるのか?

 

その前に、整備新幹線で在来線がぶつ切りになっている上、北海道は新幹線を通す代わりに在来線は廃線にするとか。貨物列車は存続のために線路は残す残さないでうだうだ。

 

新幹線を作って安易に三セクを増やして、三セクダメならバスにやらせりゃいいや。って単純に無責任に考えてきたつけが一気に出てきたようで、その受け皿の筈のバス会社がどこも風前の燈。電車のお客までてがまわらんし、第一やるやつがおらん。と笑えない話し。

 

九州はとりあえず自前でやる部分も残しているみたいですが、自然に帰りつつある草ぼうぼうの線路をミトオカデザインの洒落た車両が走る姿はどう見てもシュールで、さらに西九州新幹線は周囲に軋轢を生んでどうなんでしょう?

 

北陸新幹線もまた、三セク増やすだけでいろいろありそうな…

 

中央リニア新幹線はいよいよ東海道新幹線東海道線三セク化なんでしょうかね?笑

 

ほんとそろそろハイスピードレイルから卒業しませんか?

全国の物流インフラとしての鉄道をもう一度見直しませんか?

f:id:momiichi2020:20240118081814j:image

 

国鉄分割民営化の時と同じ話をいまだに続けているのは賢い人のする事ではありません。ただ変えないでそのまんまズルズル時がすぎて行くのを待ってるのが一番ラクだし、それが私等日本人は得意なんですけどね。

でも、ほんの少し変えるだけで、今あるものが息をふきかえす。つか、本来の使い方しましょうと。

 

 

同じお金がかかるなら、北海道から4時間かけて人だけ運んで消費させに来る新幹線より北海道から玉ねぎ運んでくる貨物列車の方が役に立つ。

何故って

 

 

くえるから。生産を支えるから。