イネミズゾウムシとな?

田植え後の補植をポチポチやりながら、チェーン除草も3回ほど終わりました。

草丈10センチくらいだった苗もほぼ倍の高さになりました。チェーンをかけ終わり、ふと苗をみると白い筋が付いている株がちらほら。

f:id:momiichi2020:20210601143222j:image

病気が出たのかと思い、ググってみたけどいまいち合致しない。いもち病みたいな病気だったら非常にまずいし念のため症状を記して、県の農業試験場にメールしたら、写真を送って欲しい旨。上の写真はその時に撮ったもの。

 

程なく試験場から回答があり、イネミズゾウムシの成虫による食害で、食害事態はさほど問題はないものの、あまり数が多い場合には幼虫が根に入り、稲の成長を著しく阻害するから注意が必要ですとのこと。農薬で対処する場合はこんな農薬がおすすめですよと、五種類くらいご紹介いただきました。

 

なるほど、イネミズゾウムシね。

 

早速イネミズゾウムシでググるとピンポイントで同じ症状の稲の画像がヒットして納得しました。同時に高水で栽培すると、イネミズゾウムシの幼虫にとっても良好な生育環境なんだとか。すなわち浅水管理が良いと。

 

雑草を押さえるため、あえて高水にしていましたけど、高水ばかりではあまり具合が良くないみたいな感じもし、一度水を落としてみようかなぁと思っています。

 

稲の栽培に於いて、中干しってありますけど、そんな意味があるんでしょうかね?私はど素人でありますし、上手く言えないけど、稲の成長ステージにおいて、それぞれ最適な水位の管理があるのでしょうね。まして農薬や肥料を使わず栽培すると言う事は…

 

やればやるだけ課題や疑問が見つかり、稲作って物凄く、底無しに奥が深そうですね。

 

農業技術センター病害虫研究担当者様、早急なご対応ありがとうございました。